Loading...

ブログ

HOME > ブログ > スタッフブログ > 刈初之儀(かりぞめのぎ)

刈初之儀(かりぞめのぎ)

こんにちは、建築部の山本です。

昨日、地鎮祭に行ってきました。いつもお願いしている神社さんではなかったので、

久しぶりに、刈初之儀をしました。

読むのも難しく、漢字が続きます、、、、、

地鎮祭の流れの中には、色んな儀があります。

066

写真の右の方に、鎌(カマ)と鍬(くわ)と鋤(すき)があります。

鋤は、鋤入れの儀

鍬は、鍬入れの儀となります。

いつもは、鍬と鋤が多いのですが、今回は鎌がありました!!

刈初之儀は、これから土地をさわり始めますの儀式です。←鎌で草を刈ります。

刈るのは、お施主様になります。

その後に、工事業者が鋤、鍬と使い、盛砂の耕す動作をします。

神社さんによっては、内容も順番も違う場合があるので緊張します。

参考になりましたら、幸いです。

 

滋賀で土地探し・注文住宅を建てるならエールコーポレーションまで!

スタッフブログ一覧へ戻る

お問い合わせ・ご相談はこちら

  • エールコーポレーション株式会社

    滋賀県草津市北大萱町556番地の2
    Tel 077-568-3190
    Fax 077-568-3773

  • 0120-68-3190

    受付時間: 9:00~18:00
    定休日: 年末年始・祝祭日

  • お問い合わせフォーム
滋賀エリアの不動産はお任せください! 滋賀県 / 大津市 / 草津市 / 守山市 / 栗東市 / 野洲市 / 近江八幡市 / 湖南市 / 甲賀市

ブログ