配筋
2024.07.10
こんにちは、建築部の宇田です。(^_^)
毎日暑いですね”(-“”-)”
湿度が高すぎて困ります。
動かなくてもジワリジワリと汗が”(-“”-)”
先日に比べれば今日はまだ涼しいかもしれませんね。
今日も朝から配筋検査の立ち合いに行ってきました。
配筋検査とは、基礎の鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違いはないか、
ずれはないか、といった点を チェックする検査です
検査をしていただくのは、第三者検査機関に依頼しておこなってます。
木造建築でも、基礎の部分は鉄筋コンクリート、
コンクリートを流してしまっては、手直しは容易ではありません。
その分、この段階でのチェックが重要となります。
写真は検査機関の方に検査して頂いている所です。
お客様に安心、満足していただける住宅をご提案してまいります。