シャワ-ヘッド水漏れに注意!
2025.09.15
こんにちは!アフタ-メンテナンス担当の小林です。まだ暑い日が続く中、先日愛犬の散歩中に鈴虫の音で涼しさを感じました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
快適なお住まい環境、安心・安全をお届けしていくために、身近な「お役立ち情報」 2025年 第9弾をお届けします。
第9弾:シャワ-ヘッド水漏れに注意!
*画像は、「浴室用シャワーへッドの根本部」で水漏れが発生したものです。
今回のもは、パッキン(Oリング)の劣化・摩耗とヘッド部の亀裂によるもので、
- ゴム製のパッキンが硬化・ひび割れすると密閉性が失われ、水漏れが発生します。長年使用している場合は交換のタイミングかもしれません。
他、①接続部の緩み:シャワーヘッドとホースの接続ナットが緩んでいると、圧力で水が漏れます。手で締め直します。
②ホースの亀裂や膨張:ホース自体に亀裂があると、根本から水が噴き出すことがあります。亀裂が見られたらホースの交換が必要です。
③シャワーヘッド本体の破損:プラスチック部分にヒビが入っていると、内部まで水が浸透して漏れます。交換が必要になります。
*併せて家庭内の水漏れトラブルに注意しましょう。
1.キッチン周り: 蛇口のパッキン劣化、排水ホースの亀裂、シンク下の接続部の緩み
2. 洗面所・洗濯機まわり: 分岐水栓の誤接続、ホースの外れ、排水口の詰まり
3. トイレ周辺: タンク内部のゴム部品劣化、便器と床の接合部の隙間。
4. 屋外・庭の配管: 地中配管の腐食、凍結による破裂、継ぎ手の緩み
5.天井・壁・床下 :上階からの漏水、壁内配管の亀裂、雨水の侵入
6. エアコンの水漏れ :ドレンホースの詰まり、断熱不良、内部の汚れ。
●共通のチェックポイント
・水道メーターを確認 :止水後、パイロットが回っていれば漏水の可能性あり
・水道料金の確認 :普段との比較(料金が上がっている)
点検・掃除等で思わぬ発見で被害を最小限にしていきましょう。また、新築やリフォーム工事と併せ、ぜひ、ご相談お待ちしております。大事なお家を長く維持していくために早めの処置で被害を小さくしていきましょう。ご相談事や気になることがございましたら
「エールコ-ポレ-ション」まで。★滋賀で土地探し・注文住宅なら『エ-ルコ-ポレ-ション』まで★